
☆阿寺渓谷ハイキング☆
ふとしたきっかけで、阿寺渓谷のブログを見つけ澄み切ったブルーの水に魅せられ・・・紅葉の時期にはまだ早いけれど、行っちゃいました~。9月27日(木) AM6時出発。一般道R19号を通って2時間ちょっとで南木曽「阿寺渓谷」に到着です。青空に、心もワクワク!!森林の朝の空気はヒンヤリ。少し肌寒い位なので、リュックの上からフリースを羽織って。。。吊り橋渡って、山の中を歩くコースもあるようですが、ワンコ...
クリックで
記事が開きます

☆阿寺渓谷ハイキング☆

☆コンデジで撮る♪・・・月!
9月23日 PM18:08夕暮れ時、空がまだ明るい時に月がキレイに輝いていたのでコンデジ20倍ズームで写した月が思いのほかキレイに撮れてビックリ!クレーターまでクッキリ見える~♪9月26日 PM18:50もう、すっかり空は暗くなって、前回より何だかうまく撮れない事にガッカリ。。。それならデジイチで~と頑張ってみるものの、なかなか上手くいかない。。。ネットで月の撮り方を調べてやっとわかりました。基本、月っ...
クリックで
記事が開きます

☆コンデジで撮る♪・・・月!

☆本栖湖で会いましょう~4歳お誕生日会☆
4年と4か月前に、我が家で生まれた4頭のキャバリア。 2頭はお家に残った葵とそら。 長男、タルトくん、末っ子れんちゃんとの兄弟姉妹再開が毎年できればいいな・・・という、 私の願いを今年も叶えてくださいました。 「本栖湖で会いましょう~♪」の合言葉に集まったのは 9月22日(土曜日)の事。 4年前は、アウトドアとは無縁だった2ファミリーも 昨年からキャンプ道具バッチリ揃えられカヌーまでも! 到着と同時にパパ...
クリックで
記事が開きます

☆本栖湖で会いましょう~4歳お誕生日会☆

☆能登島キャンプ最終編
9月3日から3泊4日で能登島キャンプに行って来ました。9月5日(水)3日目の朝。5時30分。 昨夜の雨はすっかり上がって、感動の日の出も見られました♪リッツママさんも早起きして、日の出の写真を撮っていらっしゃいましたよ。どんな写真が撮れたかな?朝食前にタコ捕りに挑戦。海水は、とっても温かくてまるでお湯みたい。20分ほど海岸沿いを歩いて探りましたが、タコの気配は全っく無し!!この日、撤収予定の我が家...
クリックで
記事が開きます

☆能登島キャンプ最終編

☆能登島キャンプ 2日目
9月3日から3泊4日で能登島キャンプに行って来ました。1日目の夜は、かなり蚊が多く、リビシェルの中で蚊取り線香を焚いていても耳の横でプーンと嫌な音。蒸し暑いのと両方でなかなか寝付けませんでした。暑いので、ネットに入らず寝ていたパパさんは、蚊の集中攻撃にあったらしいです。9月4日(火)キャンプ2日目は雨の予報でしたが・・・。朝起きた時には半分曇りで半分が晴れという面白い日の出風景。仕掛けていた網を朝...
クリックで
記事が開きます

☆能登島キャンプ 2日目

☆海キャンプ 能登島☆
9月3日から3泊4日で能登島でキャンプして来ました。「能登島家族旅行村Weランド」去年の春と、今年5月に続き3度目の訪問です。早朝出発を考えていたのですが、夜中に目が覚めてしまったので、早過ぎるけどAM3:40分に出発。この時間なら一般道でも高速でもあまり変わらないな・・・と。165号から見られる世界遺産「五箇山」にも立ち寄って。道の駅「白鳥」と「氷見」で休憩&ワンコのごはんとお散歩島に渡る前にスーパ...
クリックで
記事が開きます

☆海キャンプ 能登島☆

☆キャンプ準備中だけど・・・。
この青空も、今日は夕方から雨に・・・。9月のキャンプに向け、ネット検索していたらこんなものを見つけました。プッシュアップポールは105㎝~250cmまで長さ調節できるので、使いやすそう。前回、ヘキサの片側をサイドUPさせてみたら広々使えたので、ポールは色々あるけれどコレも注文。上の2つの網で何が獲れるのか楽しみ♪去年の秋、能登島のキャンプ場でみんなが使っていたカニ付の針も昨日買って来ました。魚釣りも...
クリックで
記事が開きます
