スポンサーサイト
スポンサーサイト
☆キャンプ場で四葉のクローバー見つけたよ~♪
☆キャンプ場で四葉のクローバー見つけたよ~♪
6月4日(火)木曽駒オートキャンプ場2日目の朝

朝食の後片付けをして炊事場から帰る途中、四葉のクローバーが目に留まりました。
「わぁ~い!幸せの四葉のクローバーみ~つけた!!」と、一人で大喜び。。。。
後日撤収日にリッツパパさんも一気に5つもみつけちゃいましたよ。
私もあと1つと、パパさんも1つ。
合計8つも!
コチラのキャンプ場、四葉のクローバーの穴場なのかも?
朝食後、お弁当持参で向かったのは・・・

GWの時に2日間続けて漕いだ奥木曽湖。
あの頃はまだ桜も咲き始めたばかりで、枯れ木の山だったけれど、今回は緑がいっぱい!
遠くには、冠雪の御嶽も見えます。

あまりにもお天気良すぎなので、ワンコ達直射日光で暑そう・・・って事で、日傘代わりに傘。
風も無く穏やかな湖上に優雅に浮かんでゆらゆら~。
最高の幸せです♪

前回より水位もかなり低く、5m以上も下がってる?
流れ込みまで行けるかな~?

残念!水位が低いので、小さな堰を越せません。
前回来た時には、パパさんが上に登っている場所も水の中だったんですけどね~。
5mは下がってます。
流れ込み辺りで上陸してランチの予定でしたが、日蔭を見つけて湖上でランチ。
これもまた、いいかも?

キセキレイも、キレイな鳴声を聞かせてくれました。

帰りには仕掛けておいた網にも小魚が掛かっていましたよ~。
観察後はリリース。4匹とも元気に泳いで行きました。
お疲れ様!
こちらで、解散。ショッピングあるいは温泉楽しんで来てね~。とお別れしたけれど、
それぞれすぐにキャンプ場へ戻って来ちゃいました。

リッツ家さんが、途中で地元のスーパーでスイカを買ってきてくださいました。
今年、初スイカ。
美味しかったです。

ワンコ達と場内をお散歩。
林間は、ほどんどマレットゴルフのコースになっているみたいですが、平日の為誰もプレイしている人は居なかったです。
釣堀も本日お休み。
芝生広場子供の遊具があるキレイな公園なのですが、ワンコの入場禁止!の看板が目にとまり、外から写真だけ。
そうそう、こちらのキャンプ場はやたらと細かい虫が多くて、目に飛び込んで来ます。(夜になると居なくなるのですが)
管理人さんにお聞きしたところ「メセセリ」という虫らしいのですが、刺される事はないみたい。
ワンコや人の目の粘液が好きで、それを餌にしているのかな?
目の中に卵を産むと幼虫が目の中で育つというので怖いです。
ワンコ用の虫よけスプレーが役にたちました。
夕食の前に、リッツ家さんは近くの温泉へ。。。
(近くの国民宿舎清流荘は閉鎖されてて駒の湯に行かれたそう露天風呂もあって良い温泉だそうです)
私達はキャンプ場のシャワーで汗を流し、夕食の準備。

今回のキャンプは全てパパさんがシェフ。
またまたガラムマサラカレーを作ってくれました。
リッツ家さんからは、肉うどんとチーズ、ソーセージ、お魚の燻製を頂き、乾杯~!!
キャンプ場の照明で明るいので、星空はほとんど見られず・・・。
みんな疲れたので、10時には就寝。

最後の日まで焚火をする余裕も無く、やっと3日目の朝に焚火タイム。
アルミホイルに包んでウインナーを焼いて、トーストとヨーグルト。リッツ家さんから頂きました~。
我が家はバナナ、パイナップル、チェリーのホットデザート。
酸味が飛んで甘~い!火が通り過ぎたバナナが微妙だね。マスカルポーネチーズがクリーム代わり。

チェックアウトは10時なのですが、前日管理人さんから「誰もいないので、ゆっくりしていってもらって結構ですよ。」
と、言われていたので、ゆっくり撤収。 そしてお散歩。
キセキレイが、花にたくさん群がる黒い蝶を食べてました。
写真は撮れなかったけれど、カケスや色々な鳥も見られ、森の中のキャンプ場って、とってもいい感じ♪
そうそう、姿は見られなかったけれど、「カッコーカッコー」と鳴く声が毎日聞けました。

荷物が全て片付いたところで、ちょうどお昼になり、我が家の特製牛肉の炊き込みご飯。
お昼ご飯を食べた後、解散となりました。
3日間最高のお天気で、楽しいキャンプ出来ました。
リッツ家のみなさん、ありがとう~♪

朝食の後片付けをして炊事場から帰る途中、四葉のクローバーが目に留まりました。
「わぁ~い!幸せの四葉のクローバーみ~つけた!!」と、一人で大喜び。。。。
後日撤収日にリッツパパさんも一気に5つもみつけちゃいましたよ。
私もあと1つと、パパさんも1つ。
合計8つも!
コチラのキャンプ場、四葉のクローバーの穴場なのかも?
朝食後、お弁当持参で向かったのは・・・

GWの時に2日間続けて漕いだ奥木曽湖。
あの頃はまだ桜も咲き始めたばかりで、枯れ木の山だったけれど、今回は緑がいっぱい!
遠くには、冠雪の御嶽も見えます。

あまりにもお天気良すぎなので、ワンコ達直射日光で暑そう・・・って事で、日傘代わりに傘。
風も無く穏やかな湖上に優雅に浮かんでゆらゆら~。
最高の幸せです♪

前回より水位もかなり低く、5m以上も下がってる?
流れ込みまで行けるかな~?

残念!水位が低いので、小さな堰を越せません。
前回来た時には、パパさんが上に登っている場所も水の中だったんですけどね~。
5mは下がってます。
流れ込み辺りで上陸してランチの予定でしたが、日蔭を見つけて湖上でランチ。
これもまた、いいかも?

キセキレイも、キレイな鳴声を聞かせてくれました。

帰りには仕掛けておいた網にも小魚が掛かっていましたよ~。
観察後はリリース。4匹とも元気に泳いで行きました。
お疲れ様!
こちらで、解散。ショッピングあるいは温泉楽しんで来てね~。とお別れしたけれど、
それぞれすぐにキャンプ場へ戻って来ちゃいました。

リッツ家さんが、途中で地元のスーパーでスイカを買ってきてくださいました。
今年、初スイカ。
美味しかったです。

ワンコ達と場内をお散歩。
林間は、ほどんどマレットゴルフのコースになっているみたいですが、平日の為誰もプレイしている人は居なかったです。
釣堀も本日お休み。
芝生広場子供の遊具があるキレイな公園なのですが、ワンコの入場禁止!の看板が目にとまり、外から写真だけ。
そうそう、こちらのキャンプ場はやたらと細かい虫が多くて、目に飛び込んで来ます。(夜になると居なくなるのですが)
管理人さんにお聞きしたところ「メセセリ」という虫らしいのですが、刺される事はないみたい。
ワンコや人の目の粘液が好きで、それを餌にしているのかな?
目の中に卵を産むと幼虫が目の中で育つというので怖いです。
ワンコ用の虫よけスプレーが役にたちました。
夕食の前に、リッツ家さんは近くの温泉へ。。。
(近くの国民宿舎清流荘は閉鎖されてて駒の湯に行かれたそう露天風呂もあって良い温泉だそうです)
私達はキャンプ場のシャワーで汗を流し、夕食の準備。

今回のキャンプは全てパパさんがシェフ。
またまたガラムマサラカレーを作ってくれました。
リッツ家さんからは、肉うどんとチーズ、ソーセージ、お魚の燻製を頂き、乾杯~!!
キャンプ場の照明で明るいので、星空はほとんど見られず・・・。
みんな疲れたので、10時には就寝。

最後の日まで焚火をする余裕も無く、やっと3日目の朝に焚火タイム。
アルミホイルに包んでウインナーを焼いて、トーストとヨーグルト。リッツ家さんから頂きました~。
我が家はバナナ、パイナップル、チェリーのホットデザート。
酸味が飛んで甘~い!火が通り過ぎたバナナが微妙だね。マスカルポーネチーズがクリーム代わり。

チェックアウトは10時なのですが、前日管理人さんから「誰もいないので、ゆっくりしていってもらって結構ですよ。」
と、言われていたので、ゆっくり撤収。 そしてお散歩。
キセキレイが、花にたくさん群がる黒い蝶を食べてました。
写真は撮れなかったけれど、カケスや色々な鳥も見られ、森の中のキャンプ場って、とってもいい感じ♪
そうそう、姿は見られなかったけれど、「カッコーカッコー」と鳴く声が毎日聞けました。

荷物が全て片付いたところで、ちょうどお昼になり、我が家の特製牛肉の炊き込みご飯。
お昼ご飯を食べた後、解散となりました。
3日間最高のお天気で、楽しいキャンプ出来ました。
リッツ家のみなさん、ありがとう~♪