スポンサーサイト
スポンサーサイト
初めての朽木キャンプ場
初めての朽木キャンプ場
6月24日(火)
カヤックの後に行ったのは朽木キャンプ場。

琵琶湖から、30分ほどで到着です。
いつもなら、到着してすぐに設営に取り掛かるのですが、お昼を過ぎていて、お腹もペコペコ。

とりあえず、シートを敷いて、おツマミの鳥ハムとチーズ、きのこサラダで乾杯!
カップ麺でお昼ご飯は簡単に済ませました。

ここのキャンプ場、木陰がたくさんあるので助かります。
陽のあたる場所は暑くて大変だけど、木陰ならタープも要らない位。

私たちは、キャンプ場の中でも一番大きな木の下に設営しました!
平日なので、何処でも場所は好きなところを選べるのは嬉しいです。
朝早かったので、アルコールが入るとさすがに眠くて…。
設営後、パパさん1時間もお昼寝です。
本当に涼しくて、気持ち良くお昼寝が出来たみたいですよ。
風もあったので、ちょっと肌寒い位だったようです。
この日、私たちの他にデイキャンのグループが2組だけ。

でも、鮎釣りの方達で川の方は賑わっていました。
夕方、5時過ぎになるとすっかり人もいなくなり貸切。
ちょっと早いけれど、明るいうちに夕食の準備にとりかかります。
と言っても、炭をおこして焼くだけの簡単メニュー。

太陽が落ちても、ブヨなどの虫もいなくて快適です。
一日一人300円と格安キャンプ場(一人1泊で600円)
ただ、水場が少ないのと、トイレは少し遠い場所にありますが、水洗なのは有難いコトです。

トイレに行く途中の田んぼで、この後嬉しいサプライズ!
暗くなったので、灯りを持ってトイレに行こうとしたら…。
小さな黄色い灯りがふわりふわりと飛んでいるではありませんか!
私の持ってる灯りに近寄って来たのでちょとだけ捕まえて観察。

ホタルの飛んでいる写真は写せなかったけれど、見られただけで感激です!
↓こちらは、2年前に写した家の近くのホタル。(ホタルを保護、飼育されてる公園です)

これほどたくさんのホタルはいなかったけれど、2、30匹はいたんじゃないかな?
お昼寝したのに、「もう寝るよー。」と、先に眠りについたパパさん。
星空を楽しみにしていましたが、夜になると曇ってしまったので、
私も9時過ぎに最後のホタルを見に行き、寝ました。
夜中に少し雨が降りましたが、朝になるとまたまた晴天。

うろこ雲がとても綺麗な朝でした。

朝食は、残り物でお雑炊です。
パパさんが、武井バーナーでコーヒーも沸かしてくれました。

朝10時頃に本日分の300円✖︎二人分の集金に来られ、この後はのんびり。。。
朝早くから、キャンプ場は釣りの方達で、賑わっていました。
但し、入川料1日2700円を支払って釣りに来られている方は、キャンプ料金の300円はいらないそうです。

2日間、この木にお世話になりました。

時々遊びに来る、こんなお客さんも!虫の名前がわかりません。。。
たくさん着いてきてしまったようで、帰りの車の中でもピョンピョン!! 窓に小さな虫が跳ねていました。
虫の被害は無かったのですが…。

小さな草をよーく見てみると。。。
黒い点々が!
もしかして?

カメラのマクロ機能を使って見てみると、やはりダニです。
ハダニ?マダニ???
朝、鹿の糞も見つけたので、野生動物について来るダニもいるかも?と、
急に恐ろしくなってしまいました。

最後にお昼ご飯はお餅。
結局今回もご飯を炊くコトもなく、簡単メニューばかりでした。
1時半頃にキャンプ場を後にして、

こんな夏空を見ながら、気持ちの良いドライブ。
積乱雲がどんどん高くなってるな。。。と思ったら、この日、岐阜県の各地でヒョウが降ったのだとか ?
2日間、梅雨の晴れ間に恵まれ、最高のキャンプが出来たコトに感謝です♪
カヤックの後に行ったのは朽木キャンプ場。

琵琶湖から、30分ほどで到着です。
いつもなら、到着してすぐに設営に取り掛かるのですが、お昼を過ぎていて、お腹もペコペコ。

とりあえず、シートを敷いて、おツマミの鳥ハムとチーズ、きのこサラダで乾杯!
カップ麺でお昼ご飯は簡単に済ませました。

ここのキャンプ場、木陰がたくさんあるので助かります。
陽のあたる場所は暑くて大変だけど、木陰ならタープも要らない位。

私たちは、キャンプ場の中でも一番大きな木の下に設営しました!
平日なので、何処でも場所は好きなところを選べるのは嬉しいです。
朝早かったので、アルコールが入るとさすがに眠くて…。
設営後、パパさん1時間もお昼寝です。
本当に涼しくて、気持ち良くお昼寝が出来たみたいですよ。
風もあったので、ちょっと肌寒い位だったようです。
この日、私たちの他にデイキャンのグループが2組だけ。

でも、鮎釣りの方達で川の方は賑わっていました。
夕方、5時過ぎになるとすっかり人もいなくなり貸切。
ちょっと早いけれど、明るいうちに夕食の準備にとりかかります。
と言っても、炭をおこして焼くだけの簡単メニュー。

太陽が落ちても、ブヨなどの虫もいなくて快適です。
一日一人300円と格安キャンプ場(一人1泊で600円)
ただ、水場が少ないのと、トイレは少し遠い場所にありますが、水洗なのは有難いコトです。

トイレに行く途中の田んぼで、この後嬉しいサプライズ!
暗くなったので、灯りを持ってトイレに行こうとしたら…。
小さな黄色い灯りがふわりふわりと飛んでいるではありませんか!
私の持ってる灯りに近寄って来たのでちょとだけ捕まえて観察。

ホタルの飛んでいる写真は写せなかったけれど、見られただけで感激です!
↓こちらは、2年前に写した家の近くのホタル。(ホタルを保護、飼育されてる公園です)

これほどたくさんのホタルはいなかったけれど、2、30匹はいたんじゃないかな?
お昼寝したのに、「もう寝るよー。」と、先に眠りについたパパさん。
星空を楽しみにしていましたが、夜になると曇ってしまったので、
私も9時過ぎに最後のホタルを見に行き、寝ました。
夜中に少し雨が降りましたが、朝になるとまたまた晴天。

うろこ雲がとても綺麗な朝でした。

朝食は、残り物でお雑炊です。
パパさんが、武井バーナーでコーヒーも沸かしてくれました。

朝10時頃に本日分の300円✖︎二人分の集金に来られ、この後はのんびり。。。
朝早くから、キャンプ場は釣りの方達で、賑わっていました。
但し、入川料1日2700円を支払って釣りに来られている方は、キャンプ料金の300円はいらないそうです。

2日間、この木にお世話になりました。

時々遊びに来る、こんなお客さんも!虫の名前がわかりません。。。
たくさん着いてきてしまったようで、帰りの車の中でもピョンピョン!! 窓に小さな虫が跳ねていました。
虫の被害は無かったのですが…。

小さな草をよーく見てみると。。。
黒い点々が!
もしかして?

カメラのマクロ機能を使って見てみると、やはりダニです。
ハダニ?マダニ???
朝、鹿の糞も見つけたので、野生動物について来るダニもいるかも?と、
急に恐ろしくなってしまいました。

最後にお昼ご飯はお餅。
結局今回もご飯を炊くコトもなく、簡単メニューばかりでした。
1時半頃にキャンプ場を後にして、

こんな夏空を見ながら、気持ちの良いドライブ。
積乱雲がどんどん高くなってるな。。。と思ったら、この日、岐阜県の各地でヒョウが降ったのだとか ?
2日間、梅雨の晴れ間に恵まれ、最高のキャンプが出来たコトに感謝です♪
~ Comment ~
NoTitle
設備は、あまり整ってないようですが、トイレの水洗は、いいですね。
河原のキャンプ場では、やはり寝るのはコットがいいのかな。
ゴツゴツ背中が痛いですよね。
自然の中!って言うのが、いかにもキャンプしてると言う感じがしますね。
ホタルが見られたのは、ラッキー。
でもダニはイヤですね。
今年は、ダニも毛虫も多いのかな。
簡単メニューのご飯でも、食材は、リッチ~で美味しそうです。
河原のキャンプ場では、やはり寝るのはコットがいいのかな。
ゴツゴツ背中が痛いですよね。
自然の中!って言うのが、いかにもキャンプしてると言う感じがしますね。
ホタルが見られたのは、ラッキー。
でもダニはイヤですね。
今年は、ダニも毛虫も多いのかな。
簡単メニューのご飯でも、食材は、リッチ~で美味しそうです。
☆Hiro7676さん、コメントありがとうございます。
朽木キャンプ場、思っていたより清潔感があってとても良かったです。
平日は、釣りの方が多くて水遊びするのもためらわれますが、
一応キャンプ場内を流れている川は遊泳OKなので、お子さんでも水遊びできると思います。
遊泳OKな場所は整備されているのか?川も浅く、流されてしまうような危険な感じはしませんでした。
おたまじゃくしもいっぱい!!
水辺で遊ぶだけでも、お子様達喜ばれることでしょう。
キャンプ場から5kmほどのところには、温泉もあります。
料金は、大人1日300円、子供は100円と、とてもリーズナブルなのもいいですよね。
サイトも広々で結構穴場のようです。
平日は、釣りの方が多くて水遊びするのもためらわれますが、
一応キャンプ場内を流れている川は遊泳OKなので、お子さんでも水遊びできると思います。
遊泳OKな場所は整備されているのか?川も浅く、流されてしまうような危険な感じはしませんでした。
おたまじゃくしもいっぱい!!
水辺で遊ぶだけでも、お子様達喜ばれることでしょう。
キャンプ場から5kmほどのところには、温泉もあります。
料金は、大人1日300円、子供は100円と、とてもリーズナブルなのもいいですよね。
サイトも広々で結構穴場のようです。
- #6743 かよこ
- URL
- 2014.07/03 10:22
▲EntryTop
☆ナナハルさん、コメントありがとうございます。
そうですね。設備はいまひとつで、河原でキャンプって感じです。
自然の中と言っても、すぐ近くに民家があるので安心感はありました。
キャンプ場内にあるトイレは・・・なんですが、
水洗トイレの→の方に歩いて行くと、
田んぼを越えて、その向こうに水洗トイレがあって良かったです。
そうそう、ホタルキャンプが出来るなんて思っていなかったので、
これは、すごくうれしかったです。
河原で、ほとんど草も無く、安心していたのですが、
よーく見てみると、小さな草に黒い点々。
肉眼では良くわからなかったんですが、カメラで確認して驚きました。
毛虫、ダニ。。。今年は大発生なのかな?
今回も、被害は無くて良かったです。
自然の中と言っても、すぐ近くに民家があるので安心感はありました。
キャンプ場内にあるトイレは・・・なんですが、
水洗トイレの→の方に歩いて行くと、
田んぼを越えて、その向こうに水洗トイレがあって良かったです。
そうそう、ホタルキャンプが出来るなんて思っていなかったので、
これは、すごくうれしかったです。
河原で、ほとんど草も無く、安心していたのですが、
よーく見てみると、小さな草に黒い点々。
肉眼では良くわからなかったんですが、カメラで確認して驚きました。
毛虫、ダニ。。。今年は大発生なのかな?
今回も、被害は無くて良かったです。
- #6744 かよこ
- URL
- 2014.07/03 10:28
▲EntryTop
NoTitle
朽木キャンプ場でしたか。
行ったことはないですが、名前だけは知っています。
安くて広いのはいいですね。
ダニ怖いですね。
ワンちゃんと一緒なのでなおさらですね。
開放的な気分で過ごしたいアウトドアで、皮膚を出さないのは難しいですし、治療薬のない感染症は怖いです。
ムシペールはダニ避けに効果あると書いてあります。
http://musipale.jp/iyakuhin.html
その程度しか方法ないでしょうね。
行ったことはないですが、名前だけは知っています。
安くて広いのはいいですね。
ダニ怖いですね。
ワンちゃんと一緒なのでなおさらですね。
開放的な気分で過ごしたいアウトドアで、皮膚を出さないのは難しいですし、治療薬のない感染症は怖いです。
ムシペールはダニ避けに効果あると書いてあります。
http://musipale.jp/iyakuhin.html
その程度しか方法ないでしょうね。
NoTitle
かよこさん
お疲れさんです。
いい場所に陣取りましたね。
2人にしてはリッチな夕食BBQですね~。
田んぼにホタルいましたか、ラッキーですね。
まだまだ、自然は残っているんだ、
どんどん探検してくださいね。
あのだだっ広い河原に二人だけで
気味悪かったでしょ!
動物・鳥の鳴き声とかは?
ダニはどこでもいると思った方がいいね。
タープ張って車中泊の方がいいかな?
だめだめ、またタープ買わなあかんから(笑)
Opa
お疲れさんです。
いい場所に陣取りましたね。
2人にしてはリッチな夕食BBQですね~。
田んぼにホタルいましたか、ラッキーですね。
まだまだ、自然は残っているんだ、
どんどん探検してくださいね。
あのだだっ広い河原に二人だけで
気味悪かったでしょ!
動物・鳥の鳴き声とかは?
ダニはどこでもいると思った方がいいね。
タープ張って車中泊の方がいいかな?
だめだめ、またタープ買わなあかんから(笑)
Opa
NoTitle
こんにちはー
朽木は気になっていたところなので情報ありがとうございました
ランタンが素敵ですね♪
なかなか繊細そうな吊りランタン♪
今度見せてください。
ワタシ、恥ずかしながらダニとアブラムシの見分けがいまいちつかないんです
だからぜーんぶダニだと思ってビビってますww
朽木は気になっていたところなので情報ありがとうございました
ランタンが素敵ですね♪
なかなか繊細そうな吊りランタン♪
今度見せてください。
ワタシ、恥ずかしながらダニとアブラムシの見分けがいまいちつかないんです
だからぜーんぶダニだと思ってビビってますww
☆ADIAさん、コメントありがとうございます。
朽木キャンプ場、私も名前だけは知っていたので
いつか行ってみたいな・・・と思っていたところ、お友達からの情報を頂き
木陰があると知って、急にいってみたくなりました。
琵琶湖から少し標高差があるだけで、とても涼しいキャンプ場です。
自然の中にお邪魔させて頂いているので、虫は覚悟の上ですよね。
ダニの被害を最近TVで取り上げられることが多いので、特に敏感になってます。
犬には、フロントライン+で予防しているのですが、
噛まれない前に・・・となると、虫よけは必ず必要ですよね。
犬は草の匂いをクンクンするので、それが怖いです。
今回何も気が付かず、翌日の朝にダニがいるのを見つけて驚きましたが、
とりあえず、被害が無くて良かったです。
今度アウトドアに出かける前には、ダニにも効果のある虫ペールを用意して行きたいと思います。
いつか行ってみたいな・・・と思っていたところ、お友達からの情報を頂き
木陰があると知って、急にいってみたくなりました。
琵琶湖から少し標高差があるだけで、とても涼しいキャンプ場です。
自然の中にお邪魔させて頂いているので、虫は覚悟の上ですよね。
ダニの被害を最近TVで取り上げられることが多いので、特に敏感になってます。
犬には、フロントライン+で予防しているのですが、
噛まれない前に・・・となると、虫よけは必ず必要ですよね。
犬は草の匂いをクンクンするので、それが怖いです。
今回何も気が付かず、翌日の朝にダニがいるのを見つけて驚きましたが、
とりあえず、被害が無くて良かったです。
今度アウトドアに出かける前には、ダニにも効果のある虫ペールを用意して行きたいと思います。
- #6749 かよこ
- URL
- 2014.07/03 12:39
▲EntryTop
NoTitle
広くて素敵なところですね〜
美味しい料理に素敵な景色&4わんとの時間。
いいな〜
自然があるところ虫は回避できないけど
みると怖くなってきますよね。
虫除け対策、かよこさんたちも万全にしてくださいね。^^
美味しい料理に素敵な景色&4わんとの時間。
いいな〜
自然があるところ虫は回避できないけど
みると怖くなってきますよね。
虫除け対策、かよこさんたちも万全にしてくださいね。^^
- #6750 035***(すえちゃん)
- URL
- 2014.07/03 13:59
▲EntryTop
☆TROPaさん、コメントありがとうございます。
こんにちは。
平日は、何処でも好きな場所でどうぞーって感じですね。
キャンプ場のお金を集めに来たおっちゃんに聞いたら、
ココは土日でもそんなに混み合う事は無さそうです。
混むのは、大型連休やお盆休み位だそうですよ~。
最近BBQが一番簡単なので、そればかりです。
今回は二人で450gのカルビ!
少々多めだと思ったのですが、ぺロリと食べてしまいました。
前は、ホタルを探して何処までも。。。って感じで
ホタルだけの為に、遠いところまで出かけて行きましたが、
最近は行く先々で偶然見られるって事が度々あります。
ホタルも虫なんですけど・・・。
平気で触れちゃうところが面白いですよね。
> あのだだっ広い河原に二人だけで
民家も近くにあるので、そんなに怖くなかったです。
ただ、普通に歩いて入って来れるし、時間外には誰もいないので、
車もフリーで入って来ちゃいますね。
珍しい鳥さんも、朝にはたくさん遊びに来てくれました!
写真は、あとちょっとのところで逃してしまって残念!!
自然の中、やはりダニは何処にでもいると考えた方が良いですね。
ワンコはお散歩で、草の匂いを嗅ぐので、気を付けないと!!
タープは、小川のロッジシェルターがあれば充分じゃないですか?
良かったら、ランステお譲りしますが・・・。(笑
平日は、何処でも好きな場所でどうぞーって感じですね。
キャンプ場のお金を集めに来たおっちゃんに聞いたら、
ココは土日でもそんなに混み合う事は無さそうです。
混むのは、大型連休やお盆休み位だそうですよ~。
最近BBQが一番簡単なので、そればかりです。
今回は二人で450gのカルビ!
少々多めだと思ったのですが、ぺロリと食べてしまいました。
前は、ホタルを探して何処までも。。。って感じで
ホタルだけの為に、遠いところまで出かけて行きましたが、
最近は行く先々で偶然見られるって事が度々あります。
ホタルも虫なんですけど・・・。
平気で触れちゃうところが面白いですよね。
> あのだだっ広い河原に二人だけで
民家も近くにあるので、そんなに怖くなかったです。
ただ、普通に歩いて入って来れるし、時間外には誰もいないので、
車もフリーで入って来ちゃいますね。
珍しい鳥さんも、朝にはたくさん遊びに来てくれました!
写真は、あとちょっとのところで逃してしまって残念!!
自然の中、やはりダニは何処にでもいると考えた方が良いですね。
ワンコはお散歩で、草の匂いを嗅ぐので、気を付けないと!!
タープは、小川のロッジシェルターがあれば充分じゃないですか?
良かったら、ランステお譲りしますが・・・。(笑
- #6751 かよこ
- URL
- 2014.07/03 16:58
▲EntryTop
☆海パパさん、コメントありがとうございます。
こんにちはー。
私も朽木は以前から気になりながらも、行けてなかった場所なんです。
お友達の情報を見て、木陰があるし琵琶湖からも近いという事で行ってみたら、
これがまぁ、ワイルドですが、涼しくて快適なキャンプ場でした。
ランタンは昔安曇野アートヒルズミュージアムでお土産として購入したものです。
かれこれ20年ほど前。
全く灯りを灯す事無く、インテリアとして飾ってあったのですが
皆さんのお洒落なランタンを見て、ここ最近使うようになりました(^_-)-☆
アブラムシとダニ。。。
画像検索してみましたが、確かに似てますね!
今まで、緑色の小さな虫がアブラムシだと思っていました。
私も朽木は以前から気になりながらも、行けてなかった場所なんです。
お友達の情報を見て、木陰があるし琵琶湖からも近いという事で行ってみたら、
これがまぁ、ワイルドですが、涼しくて快適なキャンプ場でした。
ランタンは昔安曇野アートヒルズミュージアムでお土産として購入したものです。
かれこれ20年ほど前。
全く灯りを灯す事無く、インテリアとして飾ってあったのですが
皆さんのお洒落なランタンを見て、ここ最近使うようになりました(^_-)-☆
アブラムシとダニ。。。
画像検索してみましたが、確かに似てますね!
今まで、緑色の小さな虫がアブラムシだと思っていました。
- #6752 かよこ
- URL
- 2014.07/03 17:16
▲EntryTop
☆すえちゃん、コメントありがとうございます。
ここでキャンプされた方の情報を見て、
以前から行ってみたいな・・・と思っていたキャンプ場でした。
そろそろキャンプに出かけたい!!と情報収集中だったのですが、
この時期気になるのが虫。
しかし、見たところ草も少ないし大丈夫!って事で行ってみました。
最近異常にダニに敏感なんですよねー。
以前飼ってた犬にはほとんど付いた事なかったけれど、
キャバリア(家のワンコだけかも)ってクンクンいやしいので
ついつい虫まで付いて来ちゃう。
1匹や2匹ならいいのですが、大量に付く事が多いので気をつけています。
虫よけ対策、ダニにも有効なものを使うべきですね。
以前から行ってみたいな・・・と思っていたキャンプ場でした。
そろそろキャンプに出かけたい!!と情報収集中だったのですが、
この時期気になるのが虫。
しかし、見たところ草も少ないし大丈夫!って事で行ってみました。
最近異常にダニに敏感なんですよねー。
以前飼ってた犬にはほとんど付いた事なかったけれど、
キャバリア(家のワンコだけかも)ってクンクンいやしいので
ついつい虫まで付いて来ちゃう。
1匹や2匹ならいいのですが、大量に付く事が多いので気をつけています。
虫よけ対策、ダニにも有効なものを使うべきですね。
- #6753 かよこ
- URL
- 2014.07/03 17:25
▲EntryTop
NoTitle
おはようございまーす!
平日のキャンプ、羨ましいです!(^^)
夏は少し行けそうな気がしますが・・・・。
大きな木の下・・・・毛虫の襲撃はありませんでしたか?(笑)
ダニ、いるんですねぇー。
気を付けないと。(汗)
お天気キャンプいいなぁー。
自分はもう少ししたら雨の中、出発です。(^^;;
平日のキャンプ、羨ましいです!(^^)
夏は少し行けそうな気がしますが・・・・。
大きな木の下・・・・毛虫の襲撃はありませんでしたか?(笑)
ダニ、いるんですねぇー。
気を付けないと。(汗)
お天気キャンプいいなぁー。
自分はもう少ししたら雨の中、出発です。(^^;;
- #6755 TORI PAPA
- URL
- 2014.07/05 05:36
- ▲EntryTop
☆TORIPAPAさん、コメントありがとうございます。
こんにちは。
これからキャンプに出かけるんですか?
雨キャン覚悟ですね!
台風の影響が無ければいいけど…。
お気をつけて‼︎!
大きな木、桜じゃないので大丈夫でした。
でも、トイレに行く途中の堤防の桜にはやっぱり巨大な毛虫が… 。
これからキャンプに出かけるんですか?
雨キャン覚悟ですね!
台風の影響が無ければいいけど…。
お気をつけて‼︎!
大きな木、桜じゃないので大丈夫でした。
でも、トイレに行く途中の堤防の桜にはやっぱり巨大な毛虫が… 。
- #6757 かよこ
- URL
- 2014.07/05 10:46
▲EntryTop
NoTitle
カヌーもキャンプも この時期 この晴天で羨ましいです!
初めてのキャンプ場とか湖って ドキドキします ^_^
河原のキャンプ場 とっても広〜い!
空も広そうで 晴れてれば星空がきれいでしょうね☆
こんな石ころの河原に生えてる草にダニ❗️
気をつけよう!
どこにでもいるって用心、対策しないといけないですね σ^_^;
ランタンが素敵! アンティークっぽくて (^_^)v
こういう小物があると ますますキャンプが楽しくなっちゃう ♪〜
初めてのキャンプ場とか湖って ドキドキします ^_^
河原のキャンプ場 とっても広〜い!
空も広そうで 晴れてれば星空がきれいでしょうね☆
こんな石ころの河原に生えてる草にダニ❗️
気をつけよう!
どこにでもいるって用心、対策しないといけないですね σ^_^;
ランタンが素敵! アンティークっぽくて (^_^)v
こういう小物があると ますますキャンプが楽しくなっちゃう ♪〜
- #6758 リッツママ
- URL
- 2014.07/05 11:35
- ▲EntryTop
☆リッツママさんコメントありがとうございます。
昨日も夜中に雨が降っていましたが、今日も晴れてます。
ちょっと不安定なお天気なので、洗濯物を出したり入れたり
そうそう、ここのキャンプ場は草も少ないから…って安心していたんです。
でも、よーく見ると、小さなダニ??
最近、草の生えてる場所が怖くて、公園の中にも入れないです。
と言っても家の庭は草だらけですが… 。
何処にでもいるんですよね。
気をつけなくちゃ!
最近、灯油ランタンがお気に入りで、毎回持って行くみたいです。
明るくはないけれど、優しい光がいいですよね。
色々な種類(形)を集めてみたくなります。
次回のキャンプは7月3連休。
いつものお気に入りの場所へ…。
息子も来るというので、金曜日から場所取りに出かけます。
ちょっと不安定なお天気なので、洗濯物を出したり入れたり
そうそう、ここのキャンプ場は草も少ないから…って安心していたんです。
でも、よーく見ると、小さなダニ??
最近、草の生えてる場所が怖くて、公園の中にも入れないです。
と言っても家の庭は草だらけですが… 。
何処にでもいるんですよね。
気をつけなくちゃ!
最近、灯油ランタンがお気に入りで、毎回持って行くみたいです。
明るくはないけれど、優しい光がいいですよね。
色々な種類(形)を集めてみたくなります。
次回のキャンプは7月3連休。
いつものお気に入りの場所へ…。
息子も来るというので、金曜日から場所取りに出かけます。
- #6759 かよこ
- URL
- 2014.07/05 12:03
▲EntryTop
NoTitle
こんにちは。
朽木キャンプ場、聞いた事はありますが自然がいっぱいで
いい所ですね!
お天気も良くて、ホタルまで♪
爽やかでワンちゃん達も気持ち良さそうです(^^)
ダニって草むらにいるものだと思っていたのですが、河原の
雑草1本でもこんなにいるのですね・・・
油断できません(>_<)
今回はリビシェルにコット寝ですか?
涼しそうでいいですね(≧▽≦)
ランプもレトロで素敵です!
皆さんのレポ拝見しているとキャンプに行きたくなるので、
困ってしまいますσ(^_^;)
朽木キャンプ場、聞いた事はありますが自然がいっぱいで
いい所ですね!
お天気も良くて、ホタルまで♪
爽やかでワンちゃん達も気持ち良さそうです(^^)
ダニって草むらにいるものだと思っていたのですが、河原の
雑草1本でもこんなにいるのですね・・・
油断できません(>_<)
今回はリビシェルにコット寝ですか?
涼しそうでいいですね(≧▽≦)
ランプもレトロで素敵です!
皆さんのレポ拝見しているとキャンプに行きたくなるので、
困ってしまいますσ(^_^;)
☆リラちゃんコメントありがとうございます。
こんにちは〜。
気になっていた朽木キャンプ場に、やっと行けました〜!
この時期、お天気が良いと暑いので、キャンプしたくても
近場のキャンプ場では無理かな?と思っていたのですが
お友達から情報をもらって、即琵琶湖方面に決定!
カヤックの後のノンビリキャンプはとてもゆっくり出来ました。
何と言っても、木陰があるのが一番です♪
多分真夏でも、水遊び出来る川があるので涼しいと思います。
結構穴場みたいですよ。
ホタルは、嬉しいサプライズでした。
野生動物がやって来る場所なら、ダニは付き物ですね。
公園の草むらでも、油断出来ないと最近は、小さな草にも注意をはらっています。
コットがあるとワンコ達がリラックス出来るので
我が家はコット寝が多いです。
虫の心配もあったので、ネットも持って行ったのですが
結局使わなくても大丈夫でした。
私も、ブログや雑誌でキャンプされてる風景を見たり、
キャンプ道具を見るのが好きで、
見ていると、すぐにでも行きたくなります。。。
今週はずっと雨みたいですね。
ソロの雨キャンは辛いので、7月の連休までお預けになりそう。
気になっていた朽木キャンプ場に、やっと行けました〜!
この時期、お天気が良いと暑いので、キャンプしたくても
近場のキャンプ場では無理かな?と思っていたのですが
お友達から情報をもらって、即琵琶湖方面に決定!
カヤックの後のノンビリキャンプはとてもゆっくり出来ました。
何と言っても、木陰があるのが一番です♪
多分真夏でも、水遊び出来る川があるので涼しいと思います。
結構穴場みたいですよ。
ホタルは、嬉しいサプライズでした。
野生動物がやって来る場所なら、ダニは付き物ですね。
公園の草むらでも、油断出来ないと最近は、小さな草にも注意をはらっています。
コットがあるとワンコ達がリラックス出来るので
我が家はコット寝が多いです。
虫の心配もあったので、ネットも持って行ったのですが
結局使わなくても大丈夫でした。
私も、ブログや雑誌でキャンプされてる風景を見たり、
キャンプ道具を見るのが好きで、
見ていると、すぐにでも行きたくなります。。。
今週はずっと雨みたいですね。
ソロの雨キャンは辛いので、7月の連休までお預けになりそう。
- #6761 かよこ
- URL
- 2014.07/06 15:42
▲EntryTop
NoTitle
初めまして
足跡から失礼しました!
琵琶湖でカヤックですか~!
良いですね~!
僕はまだ琵琶湖
未経験です!
どこか良いところはありますかね~!?
その後のキャンプ場は
川がありますね~!
川下り出来ますかね~!? (笑)
釣り人が多いので
石を投げられ
オマケに カヤックの底は
穴が空きそうですけど・・・・・・
足跡から失礼しました!
琵琶湖でカヤックですか~!
良いですね~!
僕はまだ琵琶湖
未経験です!
どこか良いところはありますかね~!?
その後のキャンプ場は
川がありますね~!
川下り出来ますかね~!? (笑)
釣り人が多いので
石を投げられ
オマケに カヤックの底は
穴が空きそうですけど・・・・・・
☆はんぺんフライさん、コメントありがとうございます。
初めまして!コメントありがとうございます。
3連休は本栖湖にいらしていたんですね。
多分、シットオンに乗っていらしたお父様とお話したんじゃないかな~?なんて、
思いながら、ブログを読ませて頂きました。
伊豆で、いつかはシーカヤックしたいな・・・と思いつつ、
なかなか実現出来ていません。
夏、カヤックキャンプと言ったらやっぱり本栖湖。
比較的近い琵琶湖ですが、まだ一部分しか知らない私達です。
川下りは、安曇川でも出来るみたいですよ。
ただし、アユ釣りが始まる前の限定なのかな?
3連休は本栖湖にいらしていたんですね。
多分、シットオンに乗っていらしたお父様とお話したんじゃないかな~?なんて、
思いながら、ブログを読ませて頂きました。
伊豆で、いつかはシーカヤックしたいな・・・と思いつつ、
なかなか実現出来ていません。
夏、カヤックキャンプと言ったらやっぱり本栖湖。
比較的近い琵琶湖ですが、まだ一部分しか知らない私達です。
川下りは、安曇川でも出来るみたいですよ。
ただし、アユ釣りが始まる前の限定なのかな?
- #6763 かよこ
- URL
- 2014.07/24 13:54
- ▲EntryTop
安いし今度行って見まーす!