fc2ブログ
 

☆ささゆりキャンプ

☆ささゆりキャンプ

11月21日(金)晴天。
やっぱり、こんな日はキャンプに行かなきゃ~!
パパさんを月に一度の病院へ送り出し
11時頃からバタバタと支度を始め・・・病院から戻ったパパさんに荷物を積み込んでもらって

GO!

我が家から1時間40分で到着。
2014-11-211.jpg
ささゆりの湯キャンプ場に行って来ました。
翌日から3連休なので、一日前に良い場所get!

P1090653.jpg
平日の為、キャンピングカーが数台だけ。とても空いています。
最近調子の悪かった武井バーナーですが、この時点では、ご機嫌良く動いてくれています。

2014-11-21.jpg
本日のメニューはすき焼き♪
冷凍してあったお肉を持参し、野菜は現地調達できるので、有り難いです。

P1090664.jpg
2時間ほど調子良く動いてくれてた武井バーナーでしたが、急に炎が不安定になり、炎上。
暗いので、原因追究は諦めて温泉へ。。。
平日の為、ほとんど貸切状態。のびのびと入って来ました。
露天風呂でプカプカ浮かんで1時間。
身体も温まり、この日はインナールーム無しでコットで就寝。
パパさん、朝方ちょっと寒かったみたいです。
私はモンベルダウンハガー#1なので温々。パパさん#2はこの時期やっぱり辛いかな~?

翌朝も、武井バーナー点火してみたけれど・・・。


やっぱり調子が悪いので、諦めてインスタントコンロを使って調理。

2014-11-22.jpg
コーヒーに、ホットケーキとフルーツ、コーンスープ。
簡単朝食出来上がり~。

P1090674-1.jpg
ワンコ達、パパさんから何かもらえないか?と、集中です。

2014-11-223.jpg
この日は3連休の初日とあって、夜中に到着されるキャンカーがあったり、朝早くから場所取り合戦。
無料のキャンプ場でしたが、1000円になっても、やっぱり人気のささゆりキャンプ場です。
あっという間に色々なテントが建ち並びました。

2014-11-221.jpg
すぐお隣にも、前にもビッシリと詰まって
そらくんも、緊張でソワソワ・・・片足上げて集中しています。

2014-11-225-2.jpg
しばらくして、お隣に設営された方がご挨拶に来てくださいました。
ワンコがいると、すぐに皆さんとも打ち解けてお話出来るのが嬉しいです♪
お隣サイトのお子ちゃま達と、一緒にお散歩。

2014-11-224.jpg
お昼は、ミネストローネとサラダ。朝の残りのホットケーキです。
お天気が良いので、気温も上昇。乾いた喉を潤してくれるのは、やっぱりビール♪
風も無く、お外にいるのがとても気持ち良いです♪

P1090717.jpg
パパさんは武井バーナーのメンテ。
私はワンコ達とお散歩しながら、色々な方のお話を伺ったり・・・
お隣サイトのお子ちゃま達とも、楽しいお喋りがはずみ、あっという間に夕方になちゃいました。

2014-11-226.jpg
武井くんの調子も良くなったようで、この日はしっかり頑張ってくれました!
空気調整、ススの詰まりなどちょっとした事が原因で、なかなかご機嫌を取るのが難しいみたいです。
使いこんで慣れるしかないのかな?

ディナーは今夜もすき焼き~。
ワインで乾杯!

歩いて温泉に行けるのがここのキャンプ場の魅力。
この日もゆっくりと温泉に浸かったのですが、やっぱり激混みで、
温泉からあがって、パパさんを待ってる間の待合で、子供たちがドタバタ走り回り、
誰も注意しないのにちょっとムッとしながらも、耐えるしかないのかな~?と我慢。

P1090723.jpg

夜遅くまで皆さん楽しまれていたようですが、私達は湯冷めしないうちにおやすみなさい。
2日目の夜はインナールームの為、温かかったです。

寝付いてしばらくしたころに、緊急地震速報のサイレン。
ささゆり場内に設置されたスピーカーから、大音量で「地震です!強い揺れに注意してください!」と。。。
初めての体験。
どんな揺れに襲われるのか?と、ドキドキしましたが全く揺れる事無くそのまま夢の中へ。


おはよう~!
3日目の朝です。
2014-11-231.jpg
とっても可愛いワンちゃん達がお散歩していたので、ちょっと写真を撮らせてもらって
チワワちゃんを抱っこさせてもらいました。
1kgある?って思うくらいの小さなワンちゃん。
すごーく可愛くて、たまらない!!

P1090728.jpg
朝はインスタントラーメンに、缶詰のスパム。

今回のごはんは、ホントに手抜きメニューばかりでしたが、
出かけよう!と思い立って適当に詰め込んで来た食材も全て食べきり二人だけのキャンプの手軽さを実感。
こんな簡単なら、毎週でも行きたくなっちゃう。

P1090732.jpg
キャンプ場の売店でレジに並んでいた地元のおばちゃんに、
柚子胡椒の作り方などを教わり、柚子購入。銀杏、トマト、カボチャも!

お昼を軽く食べて2時に撤退。
P1090736.jpg
夏は近場のキャンプ場は暑くて無理だけど、これからの季節はいいな。。。と思ったのでした。



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

NoTitle

こんばんは!JUNママです。

ささゆり、行ってみえたのですね。
暖房は武井君だけですか?
今回薪ストは?

我が家、ささゆりは暖かくなるまで
お預けです。
軟弱キャンパー夫婦、この時期は電源付き
サイト専門です(笑)

エクシブ泊の帰り、伊豆から蒲郡までは下道ですか?
富士吉田でのクリスマスキャンプの帰り、
平日なので途中から高速にしようかと、
目下思案中です。

☆JUNママさん、コメントありがとうございます。

こんばんは~。

ささゆりは5月以来、久しぶりに行ってきました。
この日は、そんなに冷え込みは無かったのですが、最低気温は3.4度。
パパさんは若干寒かったようです。
暖房は、武井君だけでした。
次回からは薪ストか?レインボー持参になるでしょうね~。

電源付サイト、流し場にはお湯が出るって最高!
次はPICA富士吉田ですか?
私も冬は施設の整ったキャンプ場がいいな・・・と思うのですが、
ワンコ4頭分の料金を考えると、ちょっと躊躇してしまいます。
キャンピカ明野が12月までOKならいいですけどね~。
次は18日に田貫湖の予定です。
平日の高速道路は割引が無くて、大変ですよね~。
我が家は、行くときは4時前に高速に乗りますが
帰りは静岡1号線バイパスを使うことが多いです。
高速なら3時間のところ、1号線バイパス経由蒲郡から高速なら4時間って感じでしょうか?




NoTitle

リビシェルロング、活躍してますね。
賑やかな中でのキャンプは、夜も淋しくないですね。
温泉があるのも、温まっていいですね。
家は、行き帰りの渋滞がいやなので、平日のがら空きキャンプになっちゃいます。
この時期寒くて人も少ないので、この前の本栖湖みたいに貸し切りだったりします(~_~;)
キャンプで食べるご飯は、簡単でも何でも美味しいですね。
スキヤキは、いいなぁ~

NoTitle

かよこさん

こんばんわ。
さすが連休はすごいですね。
新幕はどうですか?
いいでしょ‼️
武井くんの機嫌取るのむずいですね、
お手がかかりますね。
パノラマ画像よく撮れてますね、
混み具合よくわかります。
お隣さんは、エキステンションで連結ですね、
いい感じです。
地震の警報はひょっとして
長野の地震の時ですか?




☆ナナハルさん、コメントありがとうございます。

この直後にまた旅行の予定があったので、
キャンプには行かないつもりだったのですが、
お天気の良い日にはやはり出かけたくなりますね~。
この前の試し張りの時に忘れていたことを試してみたくて。。。

賑やかなキャンプ場はみなさんの様子を見ているだけで楽しいです。
そうそう、温泉が歩いて行ける場所にあるのも魅力的。
3連休は、どこもかしこも渋滞しているところが多かったですね~。
我が家は渋滞を避けて、いつも混まない時間に動いているのですが
関東方面の渋滞は半端ないですよね。

キャンプごはん、これからの時期はお鍋が最高(*^_^*)温まります♪


☆TROMAさん、コメントありがとうございます。

こんばんは~。

新幕の試張りしたばかりだったのですが、
リビングシェルのシールドルーフが使えるか?って気になりまたまた出かけちゃいました。
インナールームを付けても広々でいい感じです。
今度は、アメドのインナーINしてみようかな?なんて考えてます。
薪ストINとか、試してみたいことがいっぱい!

夜の写真は、パノラマではなく、
切り抜いて横長にしただけなんですよ(*^_^*)
お隣さんは、小川のピルツ+コットン幕。
ちょっと離れた場所に、リビシェル+エクステ+リビシェル+ランドロックでした。
こんど、ながーく連結してみたいですね。

地震の警報は、そう、あの時間に長野で揺れていたみたい。
キャンプで揺れても平気だけど、ドキっとしました。

NoTitle

お天気がいいとお出かけしたくなりますね~
キャンプいつも楽しそうでいいなぁ~って思って拝見させていただいてますが、
臆病な私は鍵のない所では眠れないので。。。(-_-;)
皆さんの日記で楽しませていただいています。
温泉が近くにあるのは良いですね~
ゆっくりのんびり自然を楽しむのには最高ですね~
すき焼きも美味しそう~

地震警報はビックリでしたね。
昨夜も地震があったようなのですが、今年に入って1階で寝るようになって、
2階に上がる回数も減って揺れをあまり感じなくて、長野の時もこちらも揺れていたようなのですが
気がつかなかったんです。
大きな揺れは怖いですよね~

☆ラッシュママさん、コメントありがとうございます。

キャンプの予定は一切無かったのですが、
お天気が良かったので、急遽出かけるコトになりました!
近場で、温泉に入れるキャンプ場これからの季節は毎週でも行きたい位です♪
鍵の無い所で寝られない…って気持ちもよーくわかります。
私もこう見えて意外と小心者なんですよ。

地震速報には本当に驚きました。
場内のスピーカーから大音量で流れる音にビックリしました。
でも、揺れは全く感じられなかったので、ホッとしました。
夕べの地震も寝付いたばかりに起こされた感じで
目が覚めたら眠れず、気になってiPadで地震速報を確認しました。
2階に寝ているので、震度2でも結構揺れを感じました。

NoTitle

温泉付きのキャンプ場っていいですねー!
ほんと 毎週でも行きたくなります ^_^
トンガリ頭のテント、 おしゃれキャンパーさんが多いですね
サイト 見るだけでもたのしそう♪〜(^O^☆♪

☆リッツママさんコメントありがとうございます。

温泉付きのキャンプ場は寒くなったら温泉でのんびり出来るのがいいですねー。
2日間とも、たっぷり1時間入っていました。
ご飯もココで食べられるので、ぶらりと出掛けてキャンプだけ…
って言うのも有りかなー?
キャンプのお楽しみのひとつは、皆さんのサイト見学だったりします。
そして、皆さんから影響を受けて欲しいものがまた一つ…。
昨日もまたポチしちゃいました〜(^_^;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

:雪方祭様

はじめまして!
コメントありがとうございます。
この時は、リビロンにリビシェルsのインナールームを下げました。
リビロンには専用のインナールームを下げる為のリングがたくさん付いているので、
取り付けには苦労しませんでしたよ✌️
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索