梅雨の晴れ間のキャンプ♪
梅雨の晴れ間のキャンプ♪
6月27日(土)
6月はまだ1回しかキャンプに行けてない・・・って事で、
朝ごはんを食べてからキャンプの支度をして
前回下見した大津谷公園キャンプ場に出発!
家を出たのはAM11時。2時間ちょっとで到着できました。

この日のお天気は雨。キャンプ場は意外と空いていたので、良い場所もたくさん空いています。
最上段まで行って、色々見てみましたが、良いところは先客がいるので、
駐車場から近くて、木陰も多く見晴らしも良いサイト、ココに決定!
静かな森の中って感じですが、水の流れ音が結構大きいです。

砂利なので(ペグが入りにくいですが・・・)ワンコの足も汚れず最高です。
川の向こう側に流し場があり、トイレはそこから下へ下がった場所。

少し晴れ間が出て来た・・・と思うとまた雨。
下の方の町には太陽が当たっているのになぁ・・・
でも、少し位の雨ならタープの下にいれば快適なのです。

ランチは、おつまみとビール。
そしてカップ麺(^^)

雨があがったところで、今回のお楽しみ♪
ハンモックでゆらゆら~と揺れながら、お昼寝するパパさんです。

「熊出没注意!」の看板はちょっと恐いけれど、この日は他にも人が居るのでちょっと安心。

久しぶりにSPのツーバーナーをIGTにセットして、パスタと鶏肉のにんにくオイル焼き。
マイペースでのんびりのキャンプの夜。
久しぶりの二人だけのキャンプでした。

翌朝は道を挟んだ下の方のサイトを見学。
こちらは、木陰も多くサイトも広いところもあり、なかなかいい感じです。
トイレ、流し場もサイトからほど近い場所にあります。
ただ、眺望はいまひとつ。

うちのサイトの反対側の道も歩いてみました。
荷物を運ぶのは遠いけれど反対側のサイトは芝なので、ペグは入りやすいかも?

天気予報通りの晴れになったので、乾燥撤収も出来そう。

家で採れたミニトマトと、サラダたっぷり。
(レタス、キャベツ、きゅうり、ピーマン、人参。全て家でカットして持って来たので簡単です)
焼き魚をほぐして、マヨネーズで玉ねぎと和えました。

ごはんの後は、目の前の川に降りて行くと男のコ達は自分から積極的に川の中へ。。。
女のコとは違った反応で、やはり男のコですね。

10時頃になると、キャンプ場にも人が増え、何処からともなくシャボン玉が飛んできたり・・・
子供たちの水遊び、BBQのグループなどサイトのすぐ近くが賑やかになりました。

ワンコとのんびり。
この頃から時々風が強く吹く事があって・・・
荷物を乗せていた棚が倒れる事数回。
食器が飛んだり、ガビングスタンドが倒れたり。。。

突然、何が起きたのかわからないほどの風が吹き荒れ、テーブルの上のポットが飛び、
タープが倒れ。。。
一瞬立ち上がる事が出来ない私。
風が少しおさまったところで点検したところ、
タープのメインロープのペグが2本飛んで、ドックドームにブスッっと刺さっていたのをパパさんが発見しました!
右側は、昨日家で補修した跡です。
ビックリしましたが、人に刺さらなくて良かった~!

この後、タープを畳んで木陰へ移動。
ランチを食べて、ゆっくり片付けて午後2時に撤収完了です。

こちら、桜の木があるので毛虫を心配していましたが、私達のサイトでは2回見ただけでした。
夜はインナー無しでコットで寝た為、2、3箇所蚊に刺された程度でしたが
夏場はやはり虫対策も必要ですね。

最後に池田山まで登る予定でしたが、この景色で満足(*^_^*)
梅雨の晴れ間、空と緑が光ってとても素敵でした。
今度はいつお天気になるのかな~?
台風3つも発生して、なかなかキャンプの予定を立てるのも難しそうです。
*******************おまけ**************************
我家のお庭

庭に捨てた種から出て来た宿儺カボチャもうすぐ50センチになろうとしています。
小玉スイカも順調に成長中。
メロンも網目が出来て、メロンらしくなって来ました。

今年は色々な種類のトマトを植えて、毎日食べても食べても次から次へと出来るので嬉しいです。
他には茄子、ピーマン、ししとう。
パパさんが、色々育ててくれてます。

そして今年はオリーブもたくさんの実をつけてます。
何か利用方法あるのかな~?

にほんブログ村
↑
ポチットお願いします(*^_^*)
6月はまだ1回しかキャンプに行けてない・・・って事で、
朝ごはんを食べてからキャンプの支度をして
前回下見した大津谷公園キャンプ場に出発!
家を出たのはAM11時。2時間ちょっとで到着できました。

この日のお天気は雨。キャンプ場は意外と空いていたので、良い場所もたくさん空いています。
最上段まで行って、色々見てみましたが、良いところは先客がいるので、
駐車場から近くて、木陰も多く見晴らしも良いサイト、ココに決定!
静かな森の中って感じですが、水の流れ音が結構大きいです。

砂利なので(ペグが入りにくいですが・・・)ワンコの足も汚れず最高です。
川の向こう側に流し場があり、トイレはそこから下へ下がった場所。

少し晴れ間が出て来た・・・と思うとまた雨。
下の方の町には太陽が当たっているのになぁ・・・
でも、少し位の雨ならタープの下にいれば快適なのです。

ランチは、おつまみとビール。
そしてカップ麺(^^)

雨があがったところで、今回のお楽しみ♪
ハンモックでゆらゆら~と揺れながら、お昼寝するパパさんです。

「熊出没注意!」の看板はちょっと恐いけれど、この日は他にも人が居るのでちょっと安心。

久しぶりにSPのツーバーナーをIGTにセットして、パスタと鶏肉のにんにくオイル焼き。
マイペースでのんびりのキャンプの夜。
久しぶりの二人だけのキャンプでした。

翌朝は道を挟んだ下の方のサイトを見学。
こちらは、木陰も多くサイトも広いところもあり、なかなかいい感じです。
トイレ、流し場もサイトからほど近い場所にあります。
ただ、眺望はいまひとつ。

うちのサイトの反対側の道も歩いてみました。
荷物を運ぶのは遠いけれど反対側のサイトは芝なので、ペグは入りやすいかも?

天気予報通りの晴れになったので、乾燥撤収も出来そう。

家で採れたミニトマトと、サラダたっぷり。
(レタス、キャベツ、きゅうり、ピーマン、人参。全て家でカットして持って来たので簡単です)
焼き魚をほぐして、マヨネーズで玉ねぎと和えました。

ごはんの後は、目の前の川に降りて行くと男のコ達は自分から積極的に川の中へ。。。
女のコとは違った反応で、やはり男のコですね。

10時頃になると、キャンプ場にも人が増え、何処からともなくシャボン玉が飛んできたり・・・
子供たちの水遊び、BBQのグループなどサイトのすぐ近くが賑やかになりました。

ワンコとのんびり。
この頃から時々風が強く吹く事があって・・・
荷物を乗せていた棚が倒れる事数回。
食器が飛んだり、ガビングスタンドが倒れたり。。。

突然、何が起きたのかわからないほどの風が吹き荒れ、テーブルの上のポットが飛び、
タープが倒れ。。。
一瞬立ち上がる事が出来ない私。
風が少しおさまったところで点検したところ、
タープのメインロープのペグが2本飛んで、ドックドームにブスッっと刺さっていたのをパパさんが発見しました!
右側は、昨日家で補修した跡です。
ビックリしましたが、人に刺さらなくて良かった~!

この後、タープを畳んで木陰へ移動。
ランチを食べて、ゆっくり片付けて午後2時に撤収完了です。

こちら、桜の木があるので毛虫を心配していましたが、私達のサイトでは2回見ただけでした。
夜はインナー無しでコットで寝た為、2、3箇所蚊に刺された程度でしたが
夏場はやはり虫対策も必要ですね。

最後に池田山まで登る予定でしたが、この景色で満足(*^_^*)
梅雨の晴れ間、空と緑が光ってとても素敵でした。
今度はいつお天気になるのかな~?
台風3つも発生して、なかなかキャンプの予定を立てるのも難しそうです。
*******************おまけ**************************
我家のお庭

庭に捨てた種から出て来た宿儺カボチャもうすぐ50センチになろうとしています。
小玉スイカも順調に成長中。
メロンも網目が出来て、メロンらしくなって来ました。

今年は色々な種類のトマトを植えて、毎日食べても食べても次から次へと出来るので嬉しいです。
他には茄子、ピーマン、ししとう。
パパさんが、色々育ててくれてます。

そして今年はオリーブもたくさんの実をつけてます。
何か利用方法あるのかな~?

にほんブログ村
↑
ポチットお願いします(*^_^*)
~ Comment ~
NoTitle
とてもきれいな開放感があるキャンプ場ですね \(^o^)/
広〜い、青い空と緑がとってもきれい!
私もこんなところでハンモックで眠りたーい ^_^
わが家、なかなかキャンプ行けてないです(泣)
パパさん気持ちよかったでしょうね ..zzZZ
強風、突風は怖いですね
人やルルくんたちに当たらなくてよかったー
でも、ブスッは残念でしたね (>_<)
プチポンバイオレット、初めて見ました
どんなお味がするんでしょう〜♪
捨てた種からなんてすごい、楽しみですね \(^o^)/
広〜い、青い空と緑がとってもきれい!
私もこんなところでハンモックで眠りたーい ^_^
わが家、なかなかキャンプ行けてないです(泣)
パパさん気持ちよかったでしょうね ..zzZZ
強風、突風は怖いですね
人やルルくんたちに当たらなくてよかったー
でも、ブスッは残念でしたね (>_<)
プチポンバイオレット、初めて見ました
どんなお味がするんでしょう〜♪
捨てた種からなんてすごい、楽しみですね \(^o^)/
- #7067 リッツママ
- URL
- 2015.07/04 23:03
- ▲EntryTop
NoTitle
こんばんは
キャンプのアップ、楽しみにしていました♪(^^
とてもゆったりとした感じのいいキャンプ場ですね♪
ハンモックでのお昼寝、憧れます~!
タープが倒れるほどの突風、怖かったでしょう?
でも、景色もいいし、お天気にも恵まれて楽しいキャンプでしたね!
かよこさんちの家庭菜園、すごいです!
スイカにメロン、カボチャまで~♪
我が家は猫の額菜園で、トマトとパプリカ、甘長が育っていますが
雑草のように増殖するハーブ類に畑が占領されそうです(^^;
これからの収穫が楽しみですね
キャンプのアップ、楽しみにしていました♪(^^
とてもゆったりとした感じのいいキャンプ場ですね♪
ハンモックでのお昼寝、憧れます~!
タープが倒れるほどの突風、怖かったでしょう?
でも、景色もいいし、お天気にも恵まれて楽しいキャンプでしたね!
かよこさんちの家庭菜園、すごいです!
スイカにメロン、カボチャまで~♪
我が家は猫の額菜園で、トマトとパプリカ、甘長が育っていますが
雑草のように増殖するハーブ類に畑が占領されそうです(^^;
これからの収穫が楽しみですね
- #7068 アンノイママ
- URL
- 2015.07/04 23:40
▲EntryTop
☆ナナハルさん、コメントありがとうございます。
梅雨の時期に台風発生でこの先のお天気が読めませ〜ん(・・;)
次はいつ行けるかな?
この日のお天気も雨だったのですが、午後からは回復するという事で出かけました。
のんびり自然の中で過ごすキャンプは雨でも楽しめちゃうものですね〜!
昔はお泊りキャンプと言えば遠くのキャンプ場を探していたのですが、
近場のキャンプ場でも良いところがあるんだ…と目からウロコですV(^_^)V
高規格キャンプ場と言っても過言では無いのに、しかも無料!
管理されてる方ともお話したのですが、ここ最近一気にキャンパーさんも増えたのだとか…。
砂利サイトは本栖湖の浩庵並みに硬くて大変でした(^_^;)
40cmのソリステ使っていなかったので、強風で抜けてしまったのかも知れませんが
長いペグを打ち込むとなると、これまた大変ですよね。
猫の額の様な場所ですが、パパさん毎日植物の成長を楽しみにしています(^○^)
スイカもメロンも甘いといいなぁ…。
次はいつ行けるかな?
この日のお天気も雨だったのですが、午後からは回復するという事で出かけました。
のんびり自然の中で過ごすキャンプは雨でも楽しめちゃうものですね〜!
昔はお泊りキャンプと言えば遠くのキャンプ場を探していたのですが、
近場のキャンプ場でも良いところがあるんだ…と目からウロコですV(^_^)V
高規格キャンプ場と言っても過言では無いのに、しかも無料!
管理されてる方ともお話したのですが、ここ最近一気にキャンパーさんも増えたのだとか…。
砂利サイトは本栖湖の浩庵並みに硬くて大変でした(^_^;)
40cmのソリステ使っていなかったので、強風で抜けてしまったのかも知れませんが
長いペグを打ち込むとなると、これまた大変ですよね。
猫の額の様な場所ですが、パパさん毎日植物の成長を楽しみにしています(^○^)
スイカもメロンも甘いといいなぁ…。
- #7069 かよこ
- URL
- 2015.07/05 09:25
▲EntryTop
☆リッツママさん、コメントありがとうございます。
前回の下見ではわからなかったのですが、
思ったより広〜いキャンプ場でした!
河原で子供達も水遊び出来るし、ふもとの町まで見渡せる素敵なキャンプ場です。
無料と言っても、ちゃんと管理されていて、
掃除や草刈りもしっかりされてる素敵なキャンプ場でした(≧∇≦)
ハンモックは家でも使っているんですよ〜!
柱に金具を付けてもらって、毎日楽しんでいるのですが、最初はハンモック酔いしてしまいました(^_^;)
木漏れ日の中、ハンモックの上でお昼寝は最高ですね。
嵩張らないので、キャンプの定番になりそうです。
雨上がりの空は空気が澄んでいて空の青さも鮮やかでした♪
お茶畑の緑と、遠くの山々…こんな風景が好き♪
キャンプ場でのアクシデントは驚きましたが、
時にはこんな事もあるんだ…と、改めて反省です。
本当に、人に当たらなくて良かったです。
トマトの苗って色々な種類がアルンですね〜!
プチポンバイオレットは小粒ですが、甘くて美味しいです。
宿儺カボチャすごいでしょー!
ココまで大きくなるとは思って無かったです(^○^)
思ったより広〜いキャンプ場でした!
河原で子供達も水遊び出来るし、ふもとの町まで見渡せる素敵なキャンプ場です。
無料と言っても、ちゃんと管理されていて、
掃除や草刈りもしっかりされてる素敵なキャンプ場でした(≧∇≦)
ハンモックは家でも使っているんですよ〜!
柱に金具を付けてもらって、毎日楽しんでいるのですが、最初はハンモック酔いしてしまいました(^_^;)
木漏れ日の中、ハンモックの上でお昼寝は最高ですね。
嵩張らないので、キャンプの定番になりそうです。
雨上がりの空は空気が澄んでいて空の青さも鮮やかでした♪
お茶畑の緑と、遠くの山々…こんな風景が好き♪
キャンプ場でのアクシデントは驚きましたが、
時にはこんな事もあるんだ…と、改めて反省です。
本当に、人に当たらなくて良かったです。
トマトの苗って色々な種類がアルンですね〜!
プチポンバイオレットは小粒ですが、甘くて美味しいです。
宿儺カボチャすごいでしょー!
ココまで大きくなるとは思って無かったです(^○^)
- #7070 かよこ
- URL
- 2015.07/05 09:47
▲EntryTop
☆アンノイママさん、コメントありがとうございます。
こんにちは〜。
こちらにもコメント頂き嬉しいです(≧∇≦)
今回は雨だったので、ゆったりとソロファミキャンを楽しむ事が出来ました。
この時期の土日、お天気が良いときっと満員でしょね〜。
お天気回復した日曜日には流石に人が増えていました。
ハンモックに横たわると、緑の木々が空いっぱいに広がり、
そんな景色見ながらぼーっとするのも幸せを感じます♪
まさかタープが倒れるなんて思っていなかったのですが、
この一瞬の突風は本当に凄かったです。
しかも、私たちのサイトに集中したつむじ風だった様で、お隣のサイトは平気だったのですよ。
今回の事を教訓に、これからはもっと注意をはらわなければ…と、反省しております(^_^;)
手入れの行き届いたとても綺麗なキャンプ場なので、機会があれば是非行ってみて下さい!
我が家の畑は畳3畳ほどの小さな場所で、お恥ずかしいです。
でも、毎年道行く人が振り返って見るほど緑がいっぱいで、
去年はパッションフルーツの緑のカーテンが素晴らしかったです。
土とか肥料とか。。。よくわからないのですが、
パパさんが楽しんでお世話しているみたいです。
ハーブは強いですね〜!
切り縮めてもどんどん伸びまてます。
こちらにもコメント頂き嬉しいです(≧∇≦)
今回は雨だったので、ゆったりとソロファミキャンを楽しむ事が出来ました。
この時期の土日、お天気が良いときっと満員でしょね〜。
お天気回復した日曜日には流石に人が増えていました。
ハンモックに横たわると、緑の木々が空いっぱいに広がり、
そんな景色見ながらぼーっとするのも幸せを感じます♪
まさかタープが倒れるなんて思っていなかったのですが、
この一瞬の突風は本当に凄かったです。
しかも、私たちのサイトに集中したつむじ風だった様で、お隣のサイトは平気だったのですよ。
今回の事を教訓に、これからはもっと注意をはらわなければ…と、反省しております(^_^;)
手入れの行き届いたとても綺麗なキャンプ場なので、機会があれば是非行ってみて下さい!
我が家の畑は畳3畳ほどの小さな場所で、お恥ずかしいです。
でも、毎年道行く人が振り返って見るほど緑がいっぱいで、
去年はパッションフルーツの緑のカーテンが素晴らしかったです。
土とか肥料とか。。。よくわからないのですが、
パパさんが楽しんでお世話しているみたいです。
ハーブは強いですね〜!
切り縮めてもどんどん伸びまてます。
- #7071 かよこ
- URL
- 2015.07/05 10:11
▲EntryTop
NoTitle
かよこさん
お疲れ様でした、ほんとアウトドアにはハップニングがつきものですね。
いいハプニングだといいのにね〜。
これで次にご一緒した時には助かります〜、
ありがとうございます。
突風でのペグ飛びはほんと怖いですね、
昨年の𣏓木を思い出しました。
あそこも地面が砂利で30cmペグが2本飛び
タープがめくれずぶ濡れになりました。
慌てて40cm買いましたが未登場です。
40は打てないかもです。
野菜果物、自家畑で羨ましいです。
沢山栽培できますように😉
お疲れ様でした、ほんとアウトドアにはハップニングがつきものですね。
いいハプニングだといいのにね〜。
これで次にご一緒した時には助かります〜、
ありがとうございます。
突風でのペグ飛びはほんと怖いですね、
昨年の𣏓木を思い出しました。
あそこも地面が砂利で30cmペグが2本飛び
タープがめくれずぶ濡れになりました。
慌てて40cm買いましたが未登場です。
40は打てないかもです。
野菜果物、自家畑で羨ましいです。
沢山栽培できますように😉
- #7072 TR OMA
- URL
- 2015.07/05 22:26
- ▲EntryTop
TR OMAさん、コメントありがとうございます。
北海道遠征の途中にコメントありがとう!
こちらは雨が降ったりやんだりのお天気ですが、
遠征初の野営地新潟はお天気も良さそうで良かったですね〜!
野遊びをしていると、色々な経験が出来ます。
今回の失敗では、人に怪我をさせなくて良かった…とホッとしているところです。
砂利サイトはペグが入らない反面、
抜けやすいって事もしっかり頭に入れておかないと…
TR家さんもそんな経験があったのですねー。
うちも、今度は40cmペグ使わないと…と思っているところなのですが、
打ち込むのが大変そう…
キャンプ場の下見の時には気が付かなかった下流サイトも
広くてなかなか良さそうです。
お気に入りのキャンプ場になりました♪
お庭菜園、毎日何かの変化があるので
見ているだけで楽しいです。
こちらは雨が降ったりやんだりのお天気ですが、
遠征初の野営地新潟はお天気も良さそうで良かったですね〜!
野遊びをしていると、色々な経験が出来ます。
今回の失敗では、人に怪我をさせなくて良かった…とホッとしているところです。
砂利サイトはペグが入らない反面、
抜けやすいって事もしっかり頭に入れておかないと…
TR家さんもそんな経験があったのですねー。
うちも、今度は40cmペグ使わないと…と思っているところなのですが、
打ち込むのが大変そう…
キャンプ場の下見の時には気が付かなかった下流サイトも
広くてなかなか良さそうです。
お気に入りのキャンプ場になりました♪
お庭菜園、毎日何かの変化があるので
見ているだけで楽しいです。
- #7073 かよこ
- URL
- 2015.07/06 09:48
▲EntryTop
NoTitle
こんにちは!
大津谷も前記事の粕川も三重にいた時に2度ほど行きました。
大津谷は上の方のトイレの前にサークルがあるのですが
そこが使い終わった炭捨て場だそうです。
以前、管理人のおじいちゃんに聞きました。
そう言えば、ここのサイトはペグが刺さりにくくて
使っていたペグハンマーが壊れたのを思い出しました。
大津谷も前記事の粕川も三重にいた時に2度ほど行きました。
大津谷は上の方のトイレの前にサークルがあるのですが
そこが使い終わった炭捨て場だそうです。
以前、管理人のおじいちゃんに聞きました。
そう言えば、ここのサイトはペグが刺さりにくくて
使っていたペグハンマーが壊れたのを思い出しました。
NYなゆぱぱさん、コメントありがとうございます。
こんにちは。
大津谷も粕川も以前から気になっていたのですが、
近過ぎてなかなか行く機会がありませんでしたが行って見てビックリ!
無料とは思えないほど素晴らしいキャンプ場ですね〜(^^)
この日も雨だったのですが、
管理のおじさんが来られて炭の捨て場所などを教えてくださいました。
草刈りしているおじさんからは、今迄行った中で何処のキャンプ場が一番だったか?
などの質問を受け、大津谷は北海道のキャンプ場に続いて2番目くらいです。と答えました。
気さくにお声掛けして頂けるのも嬉しい事ですね。
確かに砂利サイトはペグ打つのが大変でし^^;
テントに付属されてるペグでは到底無理ですね〜!
40センチのソリステを打ち込むには、スノピのペグハンマーじゃ無く、
工事用の大きな鉄ハンマーが必要かも?
大津谷も粕川も以前から気になっていたのですが、
近過ぎてなかなか行く機会がありませんでしたが行って見てビックリ!
無料とは思えないほど素晴らしいキャンプ場ですね〜(^^)
この日も雨だったのですが、
管理のおじさんが来られて炭の捨て場所などを教えてくださいました。
草刈りしているおじさんからは、今迄行った中で何処のキャンプ場が一番だったか?
などの質問を受け、大津谷は北海道のキャンプ場に続いて2番目くらいです。と答えました。
気さくにお声掛けして頂けるのも嬉しい事ですね。
確かに砂利サイトはペグ打つのが大変でし^^;
テントに付属されてるペグでは到底無理ですね〜!
40センチのソリステを打ち込むには、スノピのペグハンマーじゃ無く、
工事用の大きな鉄ハンマーが必要かも?
- #7075 かよこ
- URL
- 2015.07/08 17:48
▲EntryTop
NoTitle
パパさん、ハンモック気持ちよさそうですね~
すっぽり包まれて気持ちいいんでしょうね、かよこさんも体験されました?
梅雨の晴れ間にキャンプも長雨だと次の予定がなかなか難しいですね。
ようやく晴れが続きそうですね~もう予定されました!?、でも次の台風も心配ですね。
お庭のお野菜凄い!、どれも見事ですね。
次々と収穫が楽しみなお庭ですね~
すっぽり包まれて気持ちいいんでしょうね、かよこさんも体験されました?
梅雨の晴れ間にキャンプも長雨だと次の予定がなかなか難しいですね。
ようやく晴れが続きそうですね~もう予定されました!?、でも次の台風も心配ですね。
お庭のお野菜凄い!、どれも見事ですね。
次々と収穫が楽しみなお庭ですね~
- #7076 ラッシュママ
- URL
- 2015.07/09 21:16
▲EntryTop
☆ラッシュママさんコメントありがとうございます。
ハンモック、私も体験しましたよ〜(^○^)
やっぱり外でのハンモックは気持ちがいいですね♪
家でも柱にかなぐをセットして、リラックスしていますが、
2日間位はハンモック酔いをしてしまいました(^_^;)
今ではすっかり平気になったのですけどね(笑)
今日もまだハッキリしないお天気ですね。
明日はまた何処かに行きたい。。。と思っているのですが、
さぁ行こうって気分になかなかなれず、準備はいつ整うのか?
ミニトマトは毎日食べきれないほど!
お天気が良くなったら、干しトマトも作ってみたいと思っています。
スイカも収穫の時期が過ぎていますが、雨続きでいつ収穫したら良いものか?と悩んでしまってます。
やっぱり外でのハンモックは気持ちがいいですね♪
家でも柱にかなぐをセットして、リラックスしていますが、
2日間位はハンモック酔いをしてしまいました(^_^;)
今ではすっかり平気になったのですけどね(笑)
今日もまだハッキリしないお天気ですね。
明日はまた何処かに行きたい。。。と思っているのですが、
さぁ行こうって気分になかなかなれず、準備はいつ整うのか?
ミニトマトは毎日食べきれないほど!
お天気が良くなったら、干しトマトも作ってみたいと思っています。
スイカも収穫の時期が過ぎていますが、雨続きでいつ収穫したら良いものか?と悩んでしまってます。
- #7077 かよこ
- URL
- 2015.07/10 16:40
▲EntryTop
NoTitle
天気予報もコロコロ変わります。
計画が立てられないって、その通りですね。
そちら方面は、比較的近距離に、無料キャンプ場が結構ありますね。
無料だからと言って、施設が揃ってないと言うことも無く、ちゃんとしていいですね。
ペグが入りにくいのは、ちょっと困るけど…
風が吹く時には、そんなに吹くんですね。
ビックリですね。
家庭菜園と言っても侮れない。
プロ顔負けですね。
これから収穫が楽しみですね。