九頭竜湖でカヤックキャンプ②
九頭竜湖でカヤックキャンプ②
9月20日キャンプ2日目の朝です。

プリウスαでの車中泊はこんな感じ。
夜は冷え込んでいたのに、車の中は思ったより暑くて、夜中に10秒ほどドアを開けて空気の入れ替えをしたら
そのタイミングで蚊が入り込み、その後しばらく眠れず、珍しく寝坊。
7時までぐっすり眠ってしまいました。

おはよう~!
起きた時にはもう息子と、お嫁ちゃんが昨日の夜の食器類を洗ってくれていたのでした。
申し訳ない・・・(^_^;)

お散歩のついでに皆さんのサイトにご挨拶です。

朝食は昨日の残りの生春巻きを焼いて、頂いたビーンズサラダや、パンなど。。。
息子ファミリーはこの後、お楽しみのイベントを考えていたようで、お出かけです。

実は昨日の夕方、カヤックを伏せて置いていたら朝になってまさかの増水。
水際から50センチほどの場所に置いていたカヤックがどっぷり水に浸かってしまって
カヤックの中に水が溜るというアクシデント。
海とは違うから大丈夫!と思っていたけど大きな間違いでした(^_^;)

午後からまた強風が吹くそうなので、
今のうちに出かけないと・・・と思っていたところ、
アンノイママさん達が先に出艇されたので、その後ろを追いかけます。

付かず離れず・・・の距離。

橋の手前の流れ込みがキレイですよ~!とお伝えし、
荷暮川からの流れ込みを目指します。
お二人の息もピッタリ!

前回、前々回に比べて水位は1.5m位低いようです。
この前はほとんど水中にあった立ち枯れの木々も水面からしっかり出ていて風景が違います。

途中の岸では、ゆう君パパさんと、ちょびちゃんパパさんがバ-ナーでお湯を沸かしてランチの準備中。
小さな流れ込みで、木陰もあって涼しそう・・・
この前来た時はこの場所も水の中だったんですよね。
ちょっと休憩するには良い場所です。
私達は、もう少し先の流れ込みまで行きますけど・・・
「今日は、ココでゆっくりしたら帰る予定。」とお聞きしたので、こちらでひとまずお別れです。

前回TR家さんと休憩した流れ込みの場所には途中で行けなくなっていましたが、
反対側にとても綺麗な流れが・・・

川からの流れ込みがエメラルドグリーンに輝いていました。

更に上流へ・・・
かなり、流れも強くなります。
今までで一番キレイ!
前日までの雨で水量も増えているのかな?
夏なら泳いでみたい!

こんなに綺麗な水と景色でテンション上がっちゃったのか?
アンディ―&ノイちゃんも自分から川の中に入ってしまったんだとか?
気が付けば、アンノイママさん、パパさんも水しぶきをあげてはしゃいでいらっしゃいました(*^_^*)
しばらく、こちらで休憩。
今回ランチ持参しなかったので、お喋りだけですが・・・
やっぱりココでランチすれば良かったかな~?

アンノイパパさん、川の水美味しい~!と手ですくって飲んでおられましたよ♪
丁度良い長さの薪があったので、カヤックの前後に積んで、戻ります。

途中で先程バイバイしたゆうくん、ちょびちゃんパパさんとも合流。

パパさんが見つけました!
泳いでるの、もしかして、ヘビじゃない?
近寄って確認しようとすると逃げて行きます。
それならば・・・とパドルに乗せると・・・意外にもおとなしくなりました。
と言っても一緒に連れて帰る気にはなりません。
カヤックの上に乗って来たら大変!
またお水の上に戻して、帰ります。

キャンプ場に戻った時には既にお昼を過ぎていて、幕もたくさん増えていました。
この後、簡単に、パンでランチ。
そして、夕食の準備に取り掛かります。

ししゃもと、塩豚をスモークして、
昨日のローストチキンの残りを枝豆とマヨネーズで和えて1品。
2日目の夜は串揚げ・・・と決めていたので
100本近くの串を刺し、
衣とパン粉は揚げながら付けるつもりが、時間がたっぷりあったので下ごしらえ。
皆さんに熱々の牛串を食べていただけました(^_-)-☆

写真にはありませんが、アンノイママさんからは、栗ごはんと、チャウダー。
即席のお漬物や、栗、枝豆、梨など。。。ゆうちゃん、ちょびちゃんパパさんから差し入れ頂き、
なんと、息子ファミリーは娘たちが釣ったお魚を12匹も!
炭焼きしてくれました。
みんなで食べてお喋りして、ワンコの話やキャンプのお話。
星空を見る余裕もありませんでしたが、星も綺麗に出ていたそうです。
流れ込みを制覇していないメンバーで、
翌朝は5時半起床、6時出発する事になり、10時に散会となりました。

私が起きた時には、既に皆さん準備完了。

霧の中、3艇で流れ込みに向かいます。

私達は、のんびりと片付け&朝食準備。
1月に修理に出した武井バーナーを久しぶりに点火です。
ちょっと炎が偏っていますが・・・炎上ではなく、下のお皿がずれてるだけで上手く燃えています。

朝食は、昨日の残り物+フルーツヨーグルト。

ご飯の後は、Jパパ姫ちゃんふたりとカヤック満喫。
お姉ちゃんも一人で上手に漕げるようになりました♪

最後にワンコの集合写真。
8キャバ、1ジャック、お疲れ様~!
パパさん今回のコンデジ設定0.3メガだったので、切り抜いたら小さくなっちゃいました(^_^;)

12時前に、チェックアウト。
楽しい3日間、今回は今までで一番綺麗な流れ込みの景色が見られ、大満足。
初日、リビロンのポールを忘れたとわかった時には、パニックになってしまったけれど、
結果、片付ける手間も省けたので、まぁいいか・・・って事ですね。
ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました~!

にほんブログ村
↑
ポチットよろしくお願いします。

プリウスαでの車中泊はこんな感じ。
夜は冷え込んでいたのに、車の中は思ったより暑くて、夜中に10秒ほどドアを開けて空気の入れ替えをしたら
そのタイミングで蚊が入り込み、その後しばらく眠れず、珍しく寝坊。
7時までぐっすり眠ってしまいました。

おはよう~!
起きた時にはもう息子と、お嫁ちゃんが昨日の夜の食器類を洗ってくれていたのでした。
申し訳ない・・・(^_^;)

お散歩のついでに皆さんのサイトにご挨拶です。

朝食は昨日の残りの生春巻きを焼いて、頂いたビーンズサラダや、パンなど。。。
息子ファミリーはこの後、お楽しみのイベントを考えていたようで、お出かけです。

実は昨日の夕方、カヤックを伏せて置いていたら朝になってまさかの増水。
水際から50センチほどの場所に置いていたカヤックがどっぷり水に浸かってしまって
カヤックの中に水が溜るというアクシデント。
海とは違うから大丈夫!と思っていたけど大きな間違いでした(^_^;)

午後からまた強風が吹くそうなので、
今のうちに出かけないと・・・と思っていたところ、
アンノイママさん達が先に出艇されたので、その後ろを追いかけます。

付かず離れず・・・の距離。

橋の手前の流れ込みがキレイですよ~!とお伝えし、
荷暮川からの流れ込みを目指します。
お二人の息もピッタリ!

前回、前々回に比べて水位は1.5m位低いようです。
この前はほとんど水中にあった立ち枯れの木々も水面からしっかり出ていて風景が違います。

途中の岸では、ゆう君パパさんと、ちょびちゃんパパさんがバ-ナーでお湯を沸かしてランチの準備中。
小さな流れ込みで、木陰もあって涼しそう・・・
この前来た時はこの場所も水の中だったんですよね。
ちょっと休憩するには良い場所です。
私達は、もう少し先の流れ込みまで行きますけど・・・
「今日は、ココでゆっくりしたら帰る予定。」とお聞きしたので、こちらでひとまずお別れです。

前回TR家さんと休憩した流れ込みの場所には途中で行けなくなっていましたが、
反対側にとても綺麗な流れが・・・

川からの流れ込みがエメラルドグリーンに輝いていました。

更に上流へ・・・
かなり、流れも強くなります。
今までで一番キレイ!
前日までの雨で水量も増えているのかな?
夏なら泳いでみたい!

こんなに綺麗な水と景色でテンション上がっちゃったのか?
アンディ―&ノイちゃんも自分から川の中に入ってしまったんだとか?
気が付けば、アンノイママさん、パパさんも水しぶきをあげてはしゃいでいらっしゃいました(*^_^*)
しばらく、こちらで休憩。
今回ランチ持参しなかったので、お喋りだけですが・・・
やっぱりココでランチすれば良かったかな~?

アンノイパパさん、川の水美味しい~!と手ですくって飲んでおられましたよ♪
丁度良い長さの薪があったので、カヤックの前後に積んで、戻ります。

途中で先程バイバイしたゆうくん、ちょびちゃんパパさんとも合流。

パパさんが見つけました!
泳いでるの、もしかして、ヘビじゃない?
近寄って確認しようとすると逃げて行きます。
それならば・・・とパドルに乗せると・・・意外にもおとなしくなりました。
と言っても一緒に連れて帰る気にはなりません。
カヤックの上に乗って来たら大変!
またお水の上に戻して、帰ります。

キャンプ場に戻った時には既にお昼を過ぎていて、幕もたくさん増えていました。
この後、簡単に、パンでランチ。
そして、夕食の準備に取り掛かります。

ししゃもと、塩豚をスモークして、
昨日のローストチキンの残りを枝豆とマヨネーズで和えて1品。
2日目の夜は串揚げ・・・と決めていたので
100本近くの串を刺し、
衣とパン粉は揚げながら付けるつもりが、時間がたっぷりあったので下ごしらえ。
皆さんに熱々の牛串を食べていただけました(^_-)-☆

写真にはありませんが、アンノイママさんからは、栗ごはんと、チャウダー。
即席のお漬物や、栗、枝豆、梨など。。。ゆうちゃん、ちょびちゃんパパさんから差し入れ頂き、
なんと、息子ファミリーは娘たちが釣ったお魚を12匹も!
炭焼きしてくれました。
みんなで食べてお喋りして、ワンコの話やキャンプのお話。
星空を見る余裕もありませんでしたが、星も綺麗に出ていたそうです。
流れ込みを制覇していないメンバーで、
翌朝は5時半起床、6時出発する事になり、10時に散会となりました。

私が起きた時には、既に皆さん準備完了。

霧の中、3艇で流れ込みに向かいます。

私達は、のんびりと片付け&朝食準備。
1月に修理に出した武井バーナーを久しぶりに点火です。
ちょっと炎が偏っていますが・・・炎上ではなく、下のお皿がずれてるだけで上手く燃えています。

朝食は、昨日の残り物+フルーツヨーグルト。

ご飯の後は、Jパパ姫ちゃんふたりとカヤック満喫。
お姉ちゃんも一人で上手に漕げるようになりました♪

最後にワンコの集合写真。
8キャバ、1ジャック、お疲れ様~!
パパさん今回のコンデジ設定0.3メガだったので、切り抜いたら小さくなっちゃいました(^_^;)

12時前に、チェックアウト。
楽しい3日間、今回は今までで一番綺麗な流れ込みの景色が見られ、大満足。
初日、リビロンのポールを忘れたとわかった時には、パニックになってしまったけれど、
結果、片付ける手間も省けたので、まぁいいか・・・って事ですね。
ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました~!

にほんブログ村
↑
ポチットよろしくお願いします。